心身の調和のとれた発達と、豊かな情操を養うことを目的としています。 少人数制の教育なので子供の個性を伸ばし創造力・表現力を養えるよう、 特に音楽教育の指導に力をそそいでいます。
卒園式・生活発表会
学年末に卒園式と生活発表会を行います。
一生の思い出になることでしょう。
作品展
毎年11月に毎日クラスは作品展を行います。
園全体のメインテーマに沿って、各クラスそれぞれのテーマで作品作りに取り組みます。
音楽
毎月、”今月の歌”を各クラスごとに歌っています。
2歳児クラス・年少クラスでは、音楽に合わせて体を動かしたり、カスタネット・すず・タンブリンなどの楽器も楽しみます。
年中・年長クラスは、毎日、ピアニカを練習しています。
科学的幼児教育”サントレ”
《科学的幼児教育》”サントレ”は、「遊び」の感覚で、脳が抵抗なくスラスラと吸収できる幼少期に、美しい言葉、優しい言葉、尊い言葉を、シャワーのごとく日々惜しみなく与えることで、躾、敬う心、思いやる心、考えて話す力を養う、すべての学びに優先したい基礎教育です。当園では、毎朝20分間、毎日クラスの子供達に、絵本、カード、DVDを使ってサントレ教育を行っております。
英語
年少・年中・年長組は、英語レッスンを週2回行います。
ネイティブの先生といっしょに、歌ったり、体を動かしながら英語のリズムを養います。
又制作やゲーム等を通して表現力を楽しみながら英語に親しみます。
お料理
クラスごとに、月一度の目安でお料理をしています。
いちごのデザート・ポテトサラダ・クリスマスクッキーなど。
年長クラスの”手打ちうどん”は、毎年恒例となりました!
絵画・工作・折り紙
四季を感じながら、そして、”日本の季節”を思い浮かべながら、描いたり、作ったりしています。
5月にはこいのぼり、6月にはあじさいなど。
お誕生日会
園全体での集会。
先生達の楽しいお話を聴いたり、手品を見たり、お誕生日のお友達の紹介、インタビューもあります。
そして、手作りのケーキでお祝い。
アンパンマン・ピカチュー・イチゴケーキ!
みんな楽しみにしています。
公園
鬼ごっこ・すべりだい・砂遊び。
子ども達の大好きな外遊びです。
自由遊びだけでなく、ボールやなわとびを使った運動遊びや、様々な鬼ごっこの集団遊びも楽しみます。
フランス語
年中・年長クラス。
毎週1回、フランス人の先生とお勉強します。
ゲームをしたり、色ぬりをしたり、楽しく活動しています。
文字のおけいこ
年長クラス。
週1回の目安でひらがなを勉強します。
幼稚園と2才児特別クラス
つぼみ | (2才児特別クラス)(月.火.木.金曜日) |
さくら | (年少 3~4才)(月.火.木.金曜日) |
ゆり | (年中 4~5才)(月曜~金曜) |
すみれ | (年長 5~6才)(月曜~金曜) |
水曜クラス
もも | (年少3~4才) |
きく | (年中4~5才) |
ばら | (年長5~6才) |
|
おけいこ
水曜クラスは現地校へ通っている幼児対象に、日本語、日本の四季、行事、歌などにふれながら日本の文化に親しむことを目的としたクラスです。 ※ 2才児特別クラスは無し